動物病院スタッフマネジメント&メンタルヘルス専門Assist Human Relations

安心感を届ける大切な3つのポイント

スタッフマネジメント 動物病院人財育成

 
最近のお天気、寒暖さが激しくて
体調管理が大変ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
 
 
新型コロナのこともありますし、
十分に健康にはお気をつけください。
 

さて、

前回は「モチベーションを保つこと」を
テーマにお届けしましたが、覚えていらっしゃいますか?

大事な要素として「新鮮さ」について書きました。

今回は、

 

行動を促すために必要な快となる「安心感」を
どのように生み出すかについて考えたいと思います。

自分の「居場所」に対する安心感や、
「自分自身」への信頼や安心があると
余計な心配や不安から解放され、
目の前のことに集中でき、
モチベーションも保ちやすくなります。

結論からいいますと、

職場で最もわかりやすく安心を相手に届ける方法は、

「周囲からの評価」です。

 

評価の内容も色々あり、まとめると以下の3つになります。

=========

①感謝や賞賛されること
 =“過去”の自分を認められる

②信頼して任せてもらえること
 =“現在”の自分の認められる

③期待されること
 =“未来”の自分を認めてもらえる

=========

以上のような機会をスタッフにどれだけ与えられているか、

また、

個人ベースでも、上記のような3つを得るために
どういった行動や工夫ができるか考えることも大切です。
 

例えば、

①のために

日頃の「ありがとう」を伝えられる面談をする

②のために

どんどん仕事を振り分けてやってもらう

③のために
何か1つ専門性を身につける機会を与える 

 

等々。
方法はいろいろありますよね。
 
お互いの働きかけや行動で、
それぞれのモチベーションを保つこと、
職場内でどのようなことができるか
一度考えてみてはいかがでしょうか?