自分で気づいて、自分で行動を変える

先日動物病院内で、
アドラー心理学に基づくワークショップをしました。
テーマは、
「さまざまな見方・考え方の存在を認める」
といった内容でした。
参加していた動物看護師さんに、
そのあと、あらためて会う機会があり、
感想を聞いてみました。
彼女には後輩が何名かいて、
現在は指導する立場にいます。
それまでは、
後輩に指導を行う上で、
自分とは反応や考え方が違う人がいて、
どのように対応すればよいか悩んでいたようです。
しかし、
今回のワークショップの中で、
色々な人の意見を聞き、
こう思ったそうです。
「なぜあんな態度なのかな?
と自分には理解できないと思っていたけれど、
その人なりの理由があってやっているのかも、
と気付けたことで、
少しその人に対する見方が変わりました」
とのこと。
自分の見方が変わったことで、
その人に対して接し方が変わったようです。
自分から困ったことがないか、
聞くようになったとのことでした(*^_^*)
「自分で気づいて、自分で行動を変える」
素敵なことですね。
自分で気づいたことは、
人から指示されて動くこととは違い、
持続します。
自分が今までかけていた心のメガネを変え、
相手に対する見方や捉え方を変えたことで、
自分自身で状況を変えたのです。
いまのところ、
彼女のある後輩への悩みは、
なくなったようです。
また出てくるかもしれませんが、
似たような状況であれば、
きっと自分自身で解決できるでしょう。
こういった話を聞かせてもらえて、
心理学のセミナーが
現場のスタッフに役立ててもらえたこと、
とても嬉しくなりました(´▽`)
継続して行う予定なので、
こちらでも今後の内容をご紹介していけたらと思っています。
前の記事
こわい!逃げたい!クレーム応対。あなたの接客大丈夫?
次の記事
5~6月は離職予防月間!
関連記事

- Step1マネジメントがうまくいくマインド
- Step2面接で絶対に忘れてはいけないこと
- Step3〇〇が邪魔をする!?人材育成の落とし穴
- Step4マネジメントストレスの一番の原因と解決策
- Step5スタッフが気持ちよく働ける職場に最も必要なこと
- Step6新人スタッフと心理的距離を縮める方法
- Step7スタッフマネジメントのストレスから解放される方法

5秒でカンタン登録!
- ご登録いただいた「メールアドレス」は、個人情報の観点により、プライバシーを遵守いたします。
- 3分以内にメールが届かない場合、迷惑メールフォルダに振り分けられているか、メールアドレスの誤記入の可能性が考えられます。お手数ですが、ご確認下さい。
- ワンクリックでいつでも解除可能です。