動物病院スタッフマネジメント&メンタルヘルス専門Assist Human Relations

共感したとき、人はついていきたくなる

動物病院人財育成

以前異業種交流会で
知り合った方からのご紹介で、
ある女性に会ってきました。
 
 
私より(おそらく・・・笑)
ずーっと若い素敵な女性です。
 
 
 
ペットに関わる新規事業を
これから立ち上げる予定だそうで、
今その準備で色々な人に会って
お話をしているそうです。
 
 
ペットといっても医療ではなく、
全く違う業界の分野なのですが、
彼女の話を聞き、
なんだか私のほうがワクワクしてきました。
 
 
 
色々な可能性や夢を感じたんです。
 
 
 
 
これからそのビジネスを
展開していく熱い想いや、
先の大きな夢の実現に向けて
強い決意を感じ、
 
 
何か役に立てることがあれば
協力したいなって、
自然にそう思えました。
 
 
そう思わせる人の想いの力、すごいですよね!(^^♪
 
 
 
 
お世話になっている
動物病院の院長先生とも、
時々将来の話をすることがあります。
 
 
「この先、病院をどのように続けていくのか」
 
「人を増やすにあたって、何を準備していくか」
 
など。
 
 
 
3年先、5年先、10年先…  夢は広がります。
 
 
 
もちろん、年代によって、10年先は
第一線で臨床に携わるのではなく、
誰かに任せて自分は経営に専念したい、
 
と考えている方もいると思います。
 
 
また、
ただ病院を大きくするだけが目的ではなく、
その夢の先には、、、
先生のビジョンがあるのだと思います。
 
 
 
 
院長先生から具体的な話を聞いていると、
今日お会いした女性に感じたように、
私までワクワク楽しい気持ちになります。
 
 
 
一緒にその夢の実現の場にいられたら
楽しいだろうなぁと^^
気分が高揚します。
 
 
これって、スタッフも同じだと思うんです。
 
 
 
 
院長先生の病院に対するビジョンや、将来の夢の話、
先生の言葉で、ぜひスタッフに届けてほしいと思います。
 
 
 
ちょっと気恥ずかしいと
思われる方もいるかもしれませんが(^^ゞ
 
 
「動物病院の未来をスタッフと一緒に創る!」
 
 
その想いに触れることで、
スタッフもワクワクすることでしょう(*^-^*)♪
 
 
そして、
日々仕事をする喜びもパワーアップします。
 
夢のゴールが見えるのですから。
 
人はイメージできないと、行動できません。
 
 
 
そして、そして、さらに!
 
 
自分が所属する病院への愛着や誇りが育ちます。
 
 
 
「この病院のスタッフで良かった」
 
そう思えるはずです(*^▽^*)
 
 
 
動物病院以外の職業でも同じです。
 
ぜひ「自分」発信で、
プラスの流れを職場内に創っていきましょう!
 
 
 
本日は、
 
============
夢に共感したとき、
感情が動いたとき、
人はついていきたくなる
============
といった内容をお届けしました。
 
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。