傾聴でスタッフマネジメントの可能性を広げる
先日、動物病院向けの傾聴講座の最終回、6回めを開催しました。
参加してくださった皆様との出会いがあり実現できました。
ありがとうございました。
私は自分自身のメンタル不調で、小動物の臨床現場からかなり早めにドロップアウトしてしまいました。
今回のオンライン講座は、
スタッフが自分らしく幸せに、心身ともに健康で働き続けることが、動物や飼い主さんの笑顔につながると信じて始めたものでした。
そのために何ができるか・・・
私にできることは「傾聴」の可能性をお伝えして、現場に生かしていただくこと。
ときには辞めたくなるような辛いときも、
人に話を聴いてもらうことで気持ちが楽になり、
頑張ってみようかなと思いとどまれること、
あるのではないでしょうか。
こころに寄り添う傾聴を現場で実践してもらうことで、必ず組織に変化は生まれます。
皆さんとの交流の中で、これからの新たな目標を持つこともできました。
これからもがんばりますので、どうぞ宜しくお願いします。
前の記事
伝え方次第で、指導も変わる
次の記事
アドラー心理学、ふたたび。