動物病院スタッフマネジメント&メンタルヘルス専門Assist Human Relations

休日こそ、時間管理

メンタルヘルス

 
動物病院での仕事は
それぞれの連携で成り立っているので、
自分が考えた予定通りには進まないものです。

当然ですが、診察も病状や内容によって
時間が読めませんし、急な手術も入ります。

 
本日のテーマ「時間管理」は就業時のことではなく、
個々に自由に過ごせる休日の時間についてです。

いきなりですが、
お休みの日は何時に起きていますか?

9時?

10時?

(*’▽’)(笑)

 

“お休みだから、ゆっくり寝ていたーい”

という気持ちはとってもよくわかりますが(笑)

休日こそ早めに起きて「時間管理」を意識してみましょう。

 

そして、

普段できないこと、自分の心が豊かになることを積極的に行い、
時間を有効に使いましょう。

好きな趣味の時間を沢山とってもよいですし、

集中して勉強をする時間を作ってもよいですよね。

家族や友人、大切な人と過ごす時間を増やす、なんてことでもいいかもしれません。

ちなみに・・・

時間管理ができていない人には、
以下のような特徴があると言われています。

=========

・整理整頓が苦手
・遅刻が多い
・能力以上のことを抱え込む
・仕事を溜め込む
 (締切に間に合わない)
・体調を崩しやすい
=========

いかがでしょうか?

 
 
 

スタッフさんの様子をみていると、
休日の時間管理が上手に出来ているか否かは、
仕事のやり方を見ているとわかります。

若いうちはなかなか実感がないかもしれませんが、
特に社会人になって1~2年目の時間の過ごし方は、
その後の一生を左右します。

 

あっという間に1年は経っていきますので、
ぜひ今から自分の大切な時間の管理を心がけ、
習慣化していきましょう。