動物病院スタッフマネジメント&メンタルヘルス専門Assist Human Relations

極端な思い込みで、人間関係を複雑にしていませんか?

アドラー心理学 動物病院人財育成 動物病院研修

  • LINEでシェア
  • Instagramでシェア
  • facebook
  • Twitterでシェア

昨日は、1年程前からお世話になっている

動物病院での院内セミナー。

 

テーマは、アドラー心理学の「認知論」でした。

 

 

人は、自分自身の過去の経験や、

善悪の基準などによって、

物事に「意味づけ」をしています。

 

 

意味づけを他の言葉でいいかえれば、

客観的な物事への「認知」、

「捉え方」のことですね。

 

 

 

この自分だけの意味づけの物差しを、「私的論理」、

極端な思い込みを、「ベーシック・ミステイクス」

とアドラー心理学では呼びます。

 

 

例えば・・・

 

動物病院の待合室などで、

犬にリードをつけずにいる飼い主さんに対して、

 

「いつかケガをさせるに違いない」

“決めつけ”をしたり、

 

「ルールを守れない人は、飼い主として失格だ」

“極端な価値観”で

人をジャッジしたりするような考えが、その一例です。

 

 

 

これはあくまでも例えですが、

誰にでも自分の考え方の癖や

思い込みってあると思います。

 

 

その自分の思い込みの存在や、

自分視点で物事を見ている事実に気づくこと、

これって人間関係を良好に築く上では、とても大切なことです。

 

 

 

昨日はそのようなお話をさせていただき、

スタッフ間で異なる考え方を共有しました。

 

以下は、ご感想の一部です。

 

============

Aさん】

他人の話、意見に対して、

自分の主観的な判断でしか聞いていなかったことを認識した。

良い意味でも悪い意味でも、

相手に合わせるのではなく、聞く、そして話して

理解していくことが大事だと思う”

 

============

Bさん】

ひとつの物事について話しただけでも、

色々な自分が考えもしなかった意見が出てきた。

 

何人も患者さんがいるから、

様々な意見や要望があるのだろうな、と思った。

 

============

 

Bさんは、

待合室での待ち時間を快適に過ごすために、

いろいろ考えたいと話してくれました。

 

 

 

スタッフのメンバーが変わると、意見や発想がいろいろで、

 「へぇ~、そう思うんだぁ」と、私も毎回発見があって面白いです^^

 

 

「~するべき」や「~しなければならない」

といった強い思い込みって、

ときに自分をも縛ることがあります。

 

 

 

これに気づき、少し手放すことができると、

人に対してだけでなく、

自分にも優しく労わることができる・・・

 

 

自分らしくある一方で、

極端ではない建設的な認知をもつ、

そんな人間でありたいですね。

 

動物病院専門なごやかスタッフマネジメント7つのヒント

自分らしい理想の動物病院を作るための無料メール講座

  • Step1マネジメントがうまくいくマインド
  • Step2面接で絶対に忘れてはいけないこと
  • Step3〇〇が邪魔をする!?人材育成の落とし穴
  • Step4マネジメントストレスの一番の原因と解決策
  • Step5スタッフが気持ちよく働ける職場に最も必要なこと
  • Step6新人スタッフと心理的距離を縮める方法
  • Step7スタッフマネジメントのストレスから解放される方法

動物病院経営に絶対欠かせない2大特典付き

  • 採用時に使える質問5選
  • 新人教育でおさえるべき3つのポイント

5秒でカンタン登録!

  • ご登録いただいた「メールアドレス」は、個人情報の観点により、プライバシーを遵守いたします。
  • 3分以内にメールが届かない場合、迷惑メールフォルダに振り分けられているか、メールアドレスの誤記入の可能性が考えられます。お手数ですが、ご確認下さい。
  • ワンクリックでいつでも解除可能です。