「聴く8割、話す2割」の対話式スタッフ面談を!

もう6月も終わりですが・・・
4月から入社した新人スタッフさんの様子は、
いかがでしょうか?
すでに楽しそうに働いているスタッフもいれば、
逆にうまく馴染めずに スタッフ間に不協和音が・・・
なんてことはありませんか?
大きな企業と違い、
従業員の人数が少ない動物病院にとって、
新しいスタッフを迎え入れることは 院内を活性化する良い機会である一方、
ある意味院内に変化が起きるので、
その状況についていけない人にとっては、
ストレスになることがあります。
とくに、
新人のスタッフを教育しなければならない 役割担当の人にとっては、
動物病院の一年で一番忙しい時期に、
「人に教える」という新しい業務が 増えるわけですから、
精神的な負担があることはいうまでもありません。
来院数が落ち着いてきて、
少し時間ができてきたら、
ぜひスタッフ個々に
コミュニケーションをとる時間を作ってみて下さい。
ということで、
*************************************
6~7月は、スタッフと個人面談をしましょう!
*************************************
院長先生や、 院内でリーダー的存在の人と、
スタッフがじっくり話をする時間は、
人材育成を行う上でとても重要です。
普段の業務では表に出てこない、
目に見えていない問題に早めに気づいて、
対策を考えることができます。
また、
人材の離職を予防する上でも、
個人面談を行い、 個々に抱えている現在の心の内を、
聞かせてもらう時間を作ることは必要です。
頑張っているスタッフ、
いつも元気で笑顔でいるスタッフほど、
じつは院内の色々な問題に気づいていたり、
考えているものです。
ぜひそのようなスタッフの声に耳を傾け、
病院経営に生かしてください。
忙しい病院で実施するのは、
少し大変かもしれませんが、
まずは、一人15分でかまいません。
じっくり「傾聴」する時間をとってください。
ポイントは、 「聴く8割、話す2割」です!(^^)
☆=================☆
動物病院に定期的にご訪問して、
スタッフの出張面談(カウンセリング)も
行っています。お問い合わせ下さい!
☆=================☆
前の記事
獣医学共用試験が始まっています!